お知らせ一覧ブロック

機能ガイドお知らせブロック

概要

お知らせ一覧ブロックはページに設置することで、該当のお知らせブロックで作成したお知らせの一覧を表示させることができます。
一覧はお知らせのタイトルが表示され、ユーザーがタイトルを押下すると、押下したお知らせの詳細ページを見ることができるようになります。
一覧に表示させるお知らせは設定により変更することも可能です。

設定方法

  1. ブロック一覧から対象のお知らせブロックを選択し、「お知らせ一覧ブロック」をドラッグ&ドロップで設置します。

    お知らせ一覧ブロックの設置

  2. 設置したお知らせ一覧ブロックのコンテンツ設定を開きます。

    お知らせ一覧ブロックのコンテンツ設定

  3. 「カテゴリで表示お知らせを設定」より表示させる一覧内容を編集します。

    お知らせの管理・表示画面(カテゴリで表示お知らせを設定)

    表示するカテゴリ 表示させたいカテゴリを選択してください。
    カテゴリが2階層目まで作成されている場合、親のカテゴリを選択すれば配下のカテゴリは表示されます。
    表示する順番 表示させる項目を選択し「昇順」「降順」を選択してください。
    表示するお知らせ数 一覧に表示させる数を設定します。
    表示する数以上のお知らせがある場合は下部にページングのボタンが表示されます。
  4. 個別に表示お知らせを設定より一覧に表示させるお知らせが特定の場合、チェックをつけて設定を適用させてください。
    ※個別の設定が不要な場合は設定は不要です。

    お知らせの管理・表示画面(個別に表示お知らせを設定)

  5. 設定したお知らせ一覧が表示されます。

    お知らせ一覧の設定完了

関連ページ

カテゴリ管理|機能ガイド|LENSAhubサポート
お知らせ記事を作成したのにお知らせ一覧ブロックを設置してもお知らせがないと出る|よくあるご質問|LENSAhubサポート