概要
セクション領域は様々なブロックを設置し、ページ内のコンテンツを充実させることができます。
セクション領域は複数設置することができ、「領域追加」の際に「セクション領域を追加」「タブ領域を追加」「カラム領域を追加」が選択できます。
セクション領域を追加した場合は現在のセクション領域の下にもう一つセクション領域が生成されます。
タブ領域を選択した場合は現在のセクション領域の下にタブで分けられたタブ領域が生成されます。ブロック追加時にはどのタブかを選択した上で、ブロックの追加を行います。
カラム領域を選択した場合はカラムの数や比率を調整できるカラム領域が生成されます。ブロック一覧にあるブロックをより細かく設定したい場合などに使用します。

セクション領域を追加
セクション領域を追加すると現在のセクション領域の下にもう一つセクション領域が生成されます。

タブ領域を追加
タブ領域を追加すると現在のセクション領域の下にタブで分けられたタブ領域が生成されます。

表示タブを選択することでブロック追加をするタブ領域を切り替えることができます。

タブ設定からは、タブの追加やタブのデザインの変更などタブの詳細設定を行うことができます。
タブ設定
タブ設定では「タブを追加」をクリックすることでタブを追加することができます。また、タブの名称やリンクの設定もできます。
※タブは最大5つまで作ることができます。
※タグの順番はドラッグ&ドロップで変更することができます。

タブデザイン
タブのデザインを選択することができます。
※タブのデザインはテーマによって数が異なります。

カラム領域を追加
カラム領域を追加すると現在のセクション領域の下にカラムが分けられたカラム領域が生成されます。

設定よりカラム領域設定を開くことでカラムの数やカラムの幅などを変更することができます。

カラム領域設定

カラムサイズ |
カラム領域に配置するカラムの数を入力できます。
※カラムサイズは 2 〜 6を入力してください。 |
カラム一覧 |
カラム一覧では各カラムに対して幅を決めることができます。
px |
カラム幅をpxで決定します。 |
% |
カラム幅を%で決定します。 |
auto |
カラム幅がオート設定になります。 |
|