コンテンツ設定(詳細)

機能ガイドブロック追加・編集

概要

ブロックの中の編集したい項目を選択した際に青い枠で囲まれた部分が「コンテンツ設定」です。
コンテンツ設定では「要素設定(詳細)」「余白」「アニメーション」「テーマCSS設定」の設定を行うことができます。
コンテンツ設定はコンテンツエディタやナビゲーション、ギャラリー設定など様々なコンテンツに表示され、各設定ごとにコンテンツ設定でできる内容が変わります。

コンテンツ設定画面

コンテンツ設定(詳細)

コンテンツ設定(詳細)では選択したコンテンツによって設定できる内容が異なります。コンテンツ設定は「ナビゲーション設定」「ギャラリー設定」となります。
またブロック特有のものとして「コンテンツエディタ編集」「サイト内検索設定」「パンくず設定」「GoogleMAP」「スライダー」「SNS埋め込み」「X関連」の中にもコンテンツ設定があります。
※ブロック特有のものはブロック追加・編集内に各操作方法があるためそちらから参照してください。

ナビゲーション設定

ナビゲーションを設定することができます。ナビゲーションの項目は階層を変えて設置することも可能です。項目の移動や階層変更はドラッグ&ドロップで可能です。

コンテンツ設定画面(ナビゲーション設定)

メニューを追加 「メニューを追加」をクリックすることでナビゲーションが新規に作成されます。
ナビゲーション名 ナビゲーションの名前を変更します。
テキスト設定 ナビゲーションのテキスト部分の詳細設定ができます。
リンク設定 リンクを設定できます。

ギャラリー設定

ページに複数の画像を配置できます。画像はドラッグ&ドロップで表示する順序を変更できます。アイコンを削除したい場合はマウスを合わせることでゴミ箱アイコンが表示されるのでクリックすることで削除ができます。

コンテンツ設定画面(ギャラリー設定)

アイコンを追加 「アイコンを追加」をクリックすることでファイルマネージャーが開き、画像を選択することでアイコンが新規に作成されます。
※アイコンをクリックすることで右側にアイコンの設定ができます。
タイトル(代替テキスト) 画像の説明文を指定します。
アイコンのリンク先 リンクを設定できます。